top of page

片手で使えるツインネーム印

  • daiindoh
  • 2月28日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月1日




シャチハタからのお知らせ



片手で使えるツインネーム訂正印・認印

浸透印

商品名


【QOOM   キューム】


 

発売のご案内 -


介護士さん、看護師さん、作業員さん必見!!

立ち仕事の現場の声から生まれたキャップレスタイプのツインネーム印。

認印

(9mm)

訂正印

(6mm)

認印

訂正印

(6mm)

認印

と訂正印がコンパクトな1本に。

持ち手の色

①ネイビー

②ベビーピンク

③ラベンダー

④ライトグレー

4種類あります。


【看護師さんの声】

立ち仕事でネーム印を使用するユーザー様の声を元に商品化!

片手でなつ印作業を完了したい


胸ポケットに入れるとポケットの中で行方不明になってしまう

【看護師必見!】

片手で操作できる

スライドボタン式

キャップが

すぐに無くなって

[困っている]

介護従事者さん

現場作業員さん

『携帯に便利なストラップ穴付き』


※ストラップは付属していません。

持ち物が多いので軽量にしたい

インキ補充後も、すぐに使いたい

店頭販売員

ペン型のロングタイプでポケットに入れても取り出しやすい

便利な

バインダー

クリップ付き

インキ補充は簡単なカートリッジ式

など

補充インキ(2種)

<9mm印面用)

補充インキ

XLR-GP



<6mm印面用)

補充インキ

XLR-9


 
 
 

最新記事

すべて表示
7月の二十四節気

小暑(7月7日) 梅雨が明け、本格的な夏を迎える頃です。 日差しも強いので、紫外線対策はしっかりしましょう。 暑中見舞いを出し始めるのはこの頃から 大暑(7月22日) ジリジリと強い日差しが照りつける、1年で一番暑い日が続く頃。打ち水、風鈴、花火など夏の風物詩が、いっとき暑...

 
 
 
2025年6月の二十四節気

芒種 (ぼうしゅ)(6月5日) 稲や麦など、トゲ状の突起「芒ーのぎ」のある穀物の種を植える頃。梅雨の始まる頃でもありますが、紫陽花が見頃を迎えるなど梅雨ならではの風情も感じられます。 夏至(げし)(6月21日) 太陽が黄道の北端を通る日なので北半球では...

 
 
 

Comments


印相道館大印堂ロゴ

実印・銀行印・認印・会社一式、ゴム印、表札、名づけ

​© 2024 印相道館大印堂 SDGs

bottom of page