top of page
和紙のテクスチャ

大印堂公式ブログページ

プロフィール

 

昭和32年7月。下郷象山(初代)が、裏通りの奥の奥。誰も人が通らない場所にて開業する。

客足なく苦戦・苦難が続く。それでも腕が良ければお客様は、来て頂けると信じて頑張っていた。

「息子(私)には、苦労をさせたく無い」と、関西の大学へ行かせてもらう。

私は、教員免許取得・(密かに)五行易専門学校・印章彫刻技能取得していました。

初代が「もうダメだ。帰って来て欲しい・・・」と漏らし、意を決して象山2世となる。

それでも、想像以上に危機的状況でした。

数息鑑お守り印

試行錯誤を繰り返し、学業で得た発達心理学と易学に基づき、家族・蓄財・健康を中心に

「運を補強しチャンスを掴む・背中押しの独自ブランドお守り印」を開発いたしました。

(創り方・形状は、ここでは秘密です。)

 

お陰様で現在もご好評を頂いています。

ご利用の皆様、ありがとうございます。

 

その後初代が他界。そして感染症・印鑑不要論蔓延。

 

印鑑不要でも仕方無いと思います。

しかし私には、どうしても伝えたい事があります。

「運勢・運命・宿命」を全否定する訳でありませんが、否定します。

とらわれないで、別視点から人が幸せに生きる方法論があります。

心と健康と福祉(SDG s)を踏まえた御守り印を普及したい一心で

今回、初代の夢でもあった大通り沿いに新店舗移転致しました。

多額の移転費と家賃が掛り失敗するかもしれません。当店が現存しているうちに

どうぞ直接、ご自身の心に触れてみて下さい。

必ず損はさせません(ご予約優先にて)

 

追伸

訳あって、そんなに長くは営む事ができません。ご了承願います。

 

只今、ご来店の方全員に、一回は願いが叶う。

「お守り」無料進呈中です。

bottom of page