top of page

2023/08/22

  • daiindoh
  • 2023年8月22日
  • 読了時間: 1分

2023年8月22日

葉月


令和5年

平35年・昭98年


旧七タ

一遍上人忌


火曜日

旧暦7月7日


みずのえ ね 六白・先勝


八せん始め

一粒万倍日


種藤き、植樹、旅行

に吉。

婚礼は凶


自慢は知恵の行き止まり



小潮

 
 
 

最新記事

すべて表示
10月の二十四節気

寒露(10月8日) 野草に宿る露が冷たく感じられる頃。 空気が澄み渡り、すがすがしい秋晴れの日が多くなります。夜空を見上げると、星や月が美しく輝きます。 霜降(10月23日) 朝夕の冷え込みがさらに厳しく、霜が降り始めます。山々や街並みが紅葉で美しく色づき始める頃、もう冬は...

 
 
 
8月の二十四節気

立秋(8月7日) 旧暦では、秋の始まりは立秋からでした。 残暑が厳しい日が続きますが、この頃からいわし雲やひつじ雲などが見られるようになり、秋の気配を感じられます。 処暑(8月23日) 厳しい暑さも峠を越して和らぎ始める頃。...

 
 
 

コメント


印相道館大印堂ロゴ

実印・銀行印・認印・会社一式、ゴム印、表札、名づけ

​© 2024 印相道館大印堂 SDGs

bottom of page